実行委員のchizuです
この週末は、船橋市内の
運動会、文化祭シーズンとなっています!
子育て応援メッセ2017inふなばしも
いよいよ準備も大詰めとなりました!
8月下旬から来週にかけて
様々なところで、チラシが配布されています!
市内の公民館にはあるかと思いますので
ご覧くださいね
(なくなっていたら申し訳ありません)
今日は、それらのチラシに掲載された
第6・7集会室午後の企画
「ママパパ応援プログラム」
の詳細をご案内します!
主催は、船橋商工会議所さん!
~怒りの感情を知り、
上手にコントロールできるようになる~
時 間 13時30分~14時45分
講 師 萩原 智子 氏・ 井上 希美 氏
内 容 1)アンガ-マネジメントとは
2)★★ワーク
3)体操
4)△を使用するワーク
5)◆◆ワーク
6)まとめのお話&△△落とし
★★、△、◆◆、△△は当日のお楽しみです(^^)/
対象年齢 幼児~小学3年生の親子
募集人数 20組
お申込み 9月19日(火)9:00より
船橋商工会議所に直接申し込み
TEL 047-432-0211
平日9:00~17:00
担当者 高瀬
なお、船橋商工会議所さんは、第3・4集会室で行われる
子育て情報展示ブースでも下記内容を行います
ぜひお立ち寄りくださいませ
1)子育てゆうゆうふなばし推進委員会PR活動
2)ハッピーママの体メンテナンス(1名5分程度)
ママたちの身体の悩みをオーダーメイドエクササイズで解消
体が歪まないバッグの持ち方、ベビーカーの押し方、美しい姿勢作り
癒しのマッサージ付(肩・首・肩甲骨)
3)親子で脳と神経の連結テスト(ランキング表示)
大豆つかみ競争、1分で何個つかめるかな?
とても楽しそうな内容ばかりですね

さてさて、様々なワークショップが行われる
子育て応援メッセ2017inふなばしですが
9月16日(土)9:00~
受付開始となっております!
こちらのブログで申込URLをご案内いたしますので
お忘れなくご覧下さいね

子育て応援メッセ2017inふなばし
10月15日(日)
10:00-15:00(受付 14:30まで)
中央公民館にて
※中央公民館主催イベントではありませんので、公民館へのお問合せはお控えください。
リーフレットを公開中です。
下記クリックしてみてください。
ワークショップ受付は9月16日からです。
●ワークショップ受付●
こちらをクリック→★(準備中)
お問い合わせは、以下実行委員会事務局までお願いします。
!!公民館には問い合わせしないでください!!
子育て応援メッセinふなばし
月・水~金/10:00~16:00
TEL &FAX :047- 424- 0851・おやこいっしょに(不在時は留守電へ)
≪主催≫子育て応援メッセinふなばし実行委員会
≪後援≫船橋市、千葉県小児科医会、千葉県小児保健協会、日本小児科学会千葉地方会、千葉県小児歯科医会、船橋市医師会、船橋歯科医師会、
船橋薬剤師会、船橋市社会福祉協議会、船橋市私立幼稚園連合会、船橋市保育協議会、船橋商工会議所、千葉県助産師会船橋地区部会、船橋市栄養士会(敬称略)
●参加団体(50音順・敬称略)●
あそびの文化祭/NPO法人アフタースクール/NPO法人子ども劇場千葉県センター/NPO法人ちばMDエコネット/NPO法人船橋子ども劇場/NPO法人マドレボニータ/親業ひまわり/カラダオーケストラ/クリスターズ/こども人権ネットちば/産後ドゥーラ/生活協同組合パルシステム千葉/生活クラブ虹の街ベイブロック/高根台おもちゃ病院/チームUKIUKI/千葉県小児科医会/千葉県小児歯科医会/千葉県助産師会船橋地区部会/つかだおはなし会/なのはな生協/日本ベビーサイン協会/船橋市/船橋市医師会/船橋市栄養士会/船橋市学童保育連絡協議会/ふなばししファミリー・サポート・センター/船橋市ボランティアセンター/船橋商工会議所/船橋パパ会/船橋薬剤師会/船橋ワーキングマザーの会/ホームスタート・しゅっぽっぽ/本町地区社会福祉協議会/ママさんダンス/凛童舎/W.Co.千葉県連合会(50音順・敬称略、下線は展示ブース出展団体)